運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
564件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-15 第196回国会 衆議院 法務委員会 第21号

藤野委員 コストの問題はあると思うんですが、例えば日本民法母法、もとと言われているフランスでは、公証人が一万一千人を超えている。他方で、日本では五百人にも達していない。あるいは、では司法書士弁護士はどうかといいますと、それぞれ利益相反の問題なども指摘されているということで、なかなか、公的に関与するといった場合、これというものが日本の場合はないのではないか。  

藤野保史

2018-06-13 第196回国会 衆議院 法務委員会 第20号

これも、ちょっと時間の関係もあります、余り詳しくは申し上げることができないと思いますけれども、先ほど意見陳述では1について御説明しましたけれども、2をごく簡単に申し上げますと、例えば日本相続法は、母法フランス法だと言われています。ただ、遺留分の考え方あるいは特別受益の持ち戻しの考え方、これは大きく違います。  

吉田克己

2017-05-11 第193回国会 参議院 法務委員会 第11号

そこで、日弁連消費者問題対策委員会では、平成十六年に日本公証人制度母法であるドイツ公証人制度視察調査を行いました。ドイツでは、公証人教示義務日本でいえば説明助言義務でしょうか、が損害賠償責任に裏付けられた法的義務と定められていること、中立公正な立場から両当事者教示義務を尽くして公正証書を作成しており、市民に高い信頼を得ていることを目の当たりにして深い感銘を受けました。

辰巳裕規

2017-04-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第9号

もっとも、我が国民法は、その制定過程やその後の解釈の進展において、先ほど来お話がありますフランス法ドイツ法などの影響を受けておりますため、改正に当たりましては、これらの母法国の法制度等を参照することが有益であります上、一般的にも、新たな法制度を検討するに当たって諸外国の法制度などを比較参照することは、これは当然に必要な作業であると考えられます。  

小川秀樹

2016-12-07 第192回国会 衆議院 法務委員会 第14号

二〇〇四年、私ども日弁連は、日本公証人法母法であるドイツへも調査に行きました。そこで、公証人が極めて尊敬される法律家であり、そこでは、日本ではない教示義務が法定されていることがわかりました。  教示義務とは、公証人は、当事者意思を探求し、事実関係を明らかにし、当事者に行為の法的射程を教示して、当事者意思表示を誤解のないよう明確に証書中に再現しなければならない。

新里宏二

2015-06-04 第189回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

それで、プラクティス、練習と言うと大変失礼な言い方ですけれども、あの三・一一の後の緊急事態条項、それから憲法制定時には全く考えられてもいなかったプライバシー、これはやはりテクノロジーの進化で起きちゃったし、母法国のアメリカでもプライバシーなんて当時まだまだ未熟だった。それから、国民の知る権利については、情報公開根拠条文ですから、そういうものをきちんと入れたらいいのではないか。

小林節

2007-05-31 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

ですから、ある意味でこれが母法というか、ここが基盤なんでございます。これをいかに具体的な施策としてやっていくか。ここからパート労働法も生まれていると言えますけれども、一応、一般的な規範としてはここがそういうスタート地点だということを先ほども申し上げたわけで、なおこれは研究をしてまいりたいと思います。

柳澤伯夫

2007-05-22 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

今ここで審議されております履行確保法特定住宅瑕疵担保責任履行確保等に関する法律でございますが、この法律母法といいますか、前提となっている品確法に基づきまして、弁護士会において住宅紛争審査会の運営にかかわっているところでございます。  そういう関係で、今回のこの法律立法過程にあっては、昨年来、いろいろ国土交通省からも相談にあずかってきました。

金子光邦

2006-04-28 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

そのような縦割り制度もと証券取引法適用範囲も、母法であるアメリカ連邦証券諸法とは異なりまして、法律または政令で列挙された有価証券範囲に限定されてきたわけであります。  ところが、金融が高度化し、自由化が進んでまいりますと、伝統的な有価証券に含まれない新たな投資性ある金融商品が次々と出てまいります。

岩原紳作

2005-06-07 第162回国会 参議院 法務委員会 第21号

我が国商法母法とされますドイツ商法における帳簿作成の条件は、会計帳簿その他必要な記録の記帳は、完全網羅的に真実を適時にかつ整然明瞭に行わなければならない、ドイツ商法第二百三十九条二項と規定されております。さらに、ドイツ国税通則法におきましても同様の趣旨が規定されております。  一方、アメリカには統一的な会社法は存在しませんが、各州におきまして会社法制定されております。

坂本孝司

2004-11-11 第161回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

ただ、激甚災害制度母法でございます公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法等に基づく災害復旧事業に当たりましては、個別の災害ではなくて、一年間の災害復旧事業費の総額と地方公共団体財政力もと補助率を算定している、こういうことでございまして、結果的には、そういう形で地方公共団体財政負担というものを国としても支援している、こういうことであります。

村田吉隆

2004-06-11 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第17号

今回の有事十案件の母法に当たります武力攻撃事態法、もう略称で申し上げます、の構造は、現実にこの国への武力攻撃がなくても、切迫あるいは予測の段階から、政府の判断で武力攻撃事態あるいは予測事態を宣言して対応態勢を構築する、そして米軍と自衛隊の作戦や兵たんのサポートを行うという構造のものでした。  

田中隆

2002-12-05 第155回国会 参議院 法務委員会 第12号

そういう点で申し上げますと、従来、我が国倒産法制、五つに分かれておりまして、それぞれその本とした母法も違いますし、制定の時期も違う、また連携も必ずしも十分でないということから非常に使いにくいという御指摘がございました。こういう点から倒産法制全体を見直しをいたしまして、時代の要求に応じて必要な部分から順次改正を行ってきているということでございます。  

房村精一

2002-12-03 第155回国会 参議院 法務委員会 第11号

こういうものがそれぞれ母法を別にし、制定の時期も異なる、その手続の間の連絡も余り十分ではない、こんなことから日本倒産法制が非常に分かりにくい、使いにくい、こういう御指摘を受けておりました。そこで、倒産法制全体を対象として、日本の実情に合ったものにするということで、倒産法制全体の見直し作業を始めたわけでございます。  

房村精一